サイレントhayabusa(隼)のボタン交換手順まとめ

コントローラーまとめ
スポンサーリンク

サイレントhayabusaに実装されているボタンは玄ボタンと言って
少し特殊な造りをしています。

そのため操作性に上手く慣れず「普通の三和ボタンに替えたい!!」
と思っている人の為に当ページでサイレントhayabusaのボタン交換手順
についてまとめてみました。

レバーについては下記ページにてまとめておりますので良かったらどうぞ
↓   ↓   ↓   ↓
サイレントhayabusaのレバー交換手順まとめ

それではどうぞ。管理人の画像キャプチャなので画質が荒いのはご勘弁ください。

目次

※必要なもの

・プラスドライバー

まずはプラスドライバーが必要です。
プラスドライバーは大きさを表した数字があり「2」と書いてある
ものが一番分解がやりやすいです

・マイナスドライバー

そしてマイナスドライバーも必要です。
こちらは大きさ表示が「6」のものを用意しましょう

・好みのボタン

そしてボタンですが交換するとなれば殆どの方が三和ボタンか
セイミツボタンに買い換えることになると思います。

簡単に特徴を説明すると・・・

・三和ボタン

正直ボタンはレバーほどの明確な違いは無いのですが
よく言われているのは

「三和は反応するまでの下の深さ(ストローク)が短い」

と言われています。
さらにサイレントhayabusaに採用されている玄ボタンは
三和よりもストロークが短いと言われているので

玄ボタン → 三和ボタン → セイミツボタン

の順で徐々に深くなっていきます。
押したのに反応しない!!という人は玄寄りで
押したつもりも無いのに反応してしまう!という人はセイミツ寄りで
選ぶと良いかもしれません

現在アーケードの筐体に採用されているボタンは殆ど三和製なので
ゲーセンと同じ感触でやりたいならば三和製がオススメです。

セイミツボタン

先程説明しきった感がありますが一番押すまでの感覚が深いと
言われています。

押したつもりが無いのに反応してしまうならセイミツがおすすめです。

スポンサーリンク

①裏面の保証シールを剥がす

それでは実際の手順に移っていきます。
ここらへんは正直レバー交換編とほぼ同じです。
まず最初にアケコンを裏返して画像真ん中のラインの
下の方にある銀色のシールを剥がします。

これはPS本体によくある自己改造防止用のシールと同じものです。
これを剥がすと保証は受けられないので注意してください。
また、このシールの下に分解のネジがあるので交換するには
必要不可欠なのも覚えておきましょう。

②底板のネジを全部外して底板を外す

シールを剥がした後は各ネジをプラスドライバーで外していきましょう。
それぞれのネジを一気に外すと板のバランスが悪くなって他のネジが
外れにくくなるので少しずつ緩めるようにしましょう。

③交換したいボタンのコードを1ボタンあたり2本抜く

板を外すと配線や基盤が出てきますが左側にボタンがあります

今回は一番右上のボタンで説明しますが
ボタンには2本プラグが挿さっています。

このプラグを前後にグニグニ動かしながら引き抜きます。

グニグニ前後するのはそのまま引き抜くと端子のツメが
折れる症例がいくつか報告されているためです

④ボタンのサイドの両ツマミをつまみつつ下に押し出す

続いてボタンの両サイドにツマミがあるのでそれをつまみつつ
下にググっと押し出してください。

下にすっぽ抜けたらそのボタンにもう用はないので
どっかに保管しときましょう。

⑤台を裏返してボタンをはめ込む

続いてアケコンを裏返して用意した交換用のボタンを
すっぽ抜けた穴にはめ込みましょう。

このとき先程のサイドのツマミが真横に来るようにすると
あとのセッティングがやりやすくなります

意外と最後までハマって無いこともあるため一回はめたら
全円周を指でググっと満遍なく押し込んでおきましょう。
割とピチっと音がするはずです

⑥アケコンを裏返してコードをはめ込む

再びアケコンを裏返して両端子に先程外したコードを
はめ込みましょう。

各端子コードは長さが決まっているので短い方を左側に
長い方を右側にはめましょう。(以前に何もいじってなければ
コードにクセがついているはずなので迷わない筈です)

⑦底板のネジを締めて完成

後はプラスドライバーを使って底板のネジを締めて完成です。

まとめ:一回端子を差した後に動作確認をするのが確実

以上がボタン交換のやり方ですが端子の挿し間違いの可能性もあるので
一旦挿した後に底板のネジを締めずに動作確認をするのをオススメします。

それで間違ってたら一旦本体からUSBを抜いて端子をはめなおして
動作確認をしましょう。

プレイしないゲームソフトや本体やアケコン売ってアケコン費用の足しに

「あのアケコンやゲーム欲しいなぁ・・」と買おうと迷っていても
アケコンとかで高性能なものだと2~3万もして中々金策に困る方も
いるのではないでしょうか?

そういう時は家にあるプレイしなくなったゲーム(ソフト・本体)や
古いアケコンや漫画・CD・DVDを宅配買取で売るのもオススメです。

向こうから送られてくるダンボール等に詰めて送るだけ

「そうは言っても店に持っていくのも面倒くさいしねぇ~・・?」

という方もいると思います。
ただ、宅配買取だと

・詰めるダンボール
・外からの衝撃を和らげる緩衝材
・配達表(当然着払い)

などなど・・・全部業者からタダで送ってくれるのでそれに詰めて
送るだけなのでやることといえばネットでの申込みとダンボール詰め込み
なので本当に楽です

お金も銀行振込で送られてくるのでわざわざ取りに行かなくて良くて
全部言ってしまえば「引きこもり状態で完結」するので楽です。

もしプレイしない

・ゲームソフト、本体
・アケコン等のコントローラー
・本・DVD

があれば買取してもらうのもありですよ。

アケコン(アーケードスティック)まとめトップへ

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました